川崎に引っ越してきてから、日本最大の人工島である東扇島が近くにあったので、有名スポットである海底歩道を経由して行ってきました。
海底歩道は車道の左右の車線に挟まれた真ん中に設置されており、非常通路も兼ねています。
鶴見区工業地帯です。絶景な工場地帯が続きます。
車用トンネルを反れてちどり公園を進むと換気施設塔が見えてきます。この下に歩道の入り口があります。
入り口です。なかなか殺風景です。
ビュー: 川崎港海底トンネル人道トンネル(撮影: 迷走局)
360度パノラマを撮影しました。(2015/05/04追加)
自動車の走行音に紛れて「自転車は降りて通行してください」という音声ガイダンスが無限ループしている妙な空間です……
出口に到着。 休日のためかどうか不明ですが、トンネルを抜けるまで、誰にも出会いませんでした……
東扇島火力発電所
東公園には釣り場があります。火力発電所から出る温水のおかげでプランクトンが育っているため、よく釣れるようです。 対岸に見えるのが扇島です。
道路。言われているほどアスファルトは荒れていませんでした。 たまに通る車はスピードを出して通り過ぎて行きます。
帰りは川崎駅行きの市営バスが¥200(前払い)で運行されていたので、そちらを利用しました。 扇島観光目的なら、川崎駅からこちらを利用した方が良いでしょう。
初出 2009_03_03
追加 2015_05_04 360度パノラマの追加